シルバー925 刻印について
友人がシルバー925の刻印入れを買ったと言う。
シルバー925 の刻印って個人が入れてもいいの?
友人いわく、自信を持ってこの製品はシルバー925 製です!と言えるものには刻印していいようだ。???本当に?法律に引っかからない?
調べてみると、あるジュエリー関係の方が分かりやすく説明しておられました。
以下↓
実はシルバーアクセサリーの刻印は義務ではありません。任意なのです。アクセサリーを作った人に、どんな刻印を打つのか、何も刻印しないのかを決める権利があるということです。メーカーにも。全国シルバーアクセサリー協会みたいな団体に審査され本物だと認められたものだけが刻印されているわけではないのです。ということは、何も刻印がないから偽物だとも限りませんし、刻印があるからといって本物だとも限らないということです。例えば東南アジアなどの海外の屋台で並んでいるアクセサリーには SV や 925 などの刻印があってもシルバー以外の素材で作られていることが多々ありますのでお気をつけて。もちろん、嘘の刻印をして販売した場合は詐欺罪になり法律で罰せられます。見た目や比重検査、試金石検査などの様々な検査をすることで査定することが可能なため簡単に見分けられる。
からだそうです。金、プラチナなど他の金属に関しては刻印に関しての決まりごとがありそうなので、必要であれば調べないと。
0コメント